4匹の猫って?
Los Cuatro Gatos (4匹の猫)は、バルセロナ時代のピカソが足繁く通ったカフェ・レストラン。
パリの新しい息吹に染まった連中が開いた「4匹の猫」は、若い芸術家のたまり場になっていました。
とりわけピカソは、この店と関係が深く、メニューやポスターのデザインをしました。また、店の内外のデッサン、パステル画、油彩画なども数多く残しています。
当ギャラリーのオーナーは、猫好きで、猫に関する名前で、また、芸術を愛する人たちの集まる場所になればと願いを込めて、この名前をつけました。


バルセロナのお店の本当の名前は、「Els Quatre Gats」と言い、これは、カタルーニャ語です。
カタルーニャ地方ではとても大事にされている言語だそうです。バルセロナでは、観光客向けのパンフレットにもスペイン語・カタルーニャ語・英語の3つの言語の表記のものありました。
スペイン語にも似ているけれど、フランス語により近い感じがします。ミロの名前もスペイン風読みではなく、ジョアン ミロです。
ゆかりの猫たち
ふく ちゃん
ロゴのモデルはオーナーの飼い猫、メインクーンの「ふくちゃん」です。
1998.7.14 生まれ 体重 8キロ 2005.8.26 7才1ヶ月で亡くなる。
この写真は2才の夏、サマーカットが少し伸びたところです。
メインクーンらしくないかも。
ちょっとりりしくないですか。




とら ちゃん
オーナーのもう一匹の飼い猫。アメリカンショートヘアーのミックスの「とらちゃん」です。
ギャラリーがオープンする頃、デザインのTさんにオーナーの自宅にきてもらい、2匹の猫とも会ってもらったり、いままで写してある写真を見てもらったりして、何枚かロゴマーク用の絵を描いてもらいました。
その中からたまたま選んだのがふくを描いた一枚だったわけです。「日陰者のとらちゃんかわいそう!」との陰の声もありますが、「けっしてとらを軽んじているわけではありません。」とオーナーは主張。



ふう ちゃん
名前 ふぅ(子猫の時、びっくりしたような丸い目が風邪薬、改源の風の神さんに似てたので風神が名前の由来です。) 2010年秋生まれ(野良だったので確かな日は不明)性別♀(女の子を飼うのは中学以来です。
ずっと男の子ばかり飼っていました。) 性格 超内弁慶(家では結構凶暴なくせにピンポンが鳴ると慌てて隠れるf^_^;)
運動神経は結構いい感じ なぜか幼少期よりお腹に脂肪がタルタルしてて、獣医さん曰く、体質とか(飼い主に似たんでしょうか(>_<))生まれて初めての夏も毛皮着てるのに元気にやってます。




最近の4G通信
- テレビに釘付け
ワールドシリーズ、ドジャーズ対ブルージェイズ、連日テレビに釘付けです。
仕事の時は結果が気になって。
結果がわかってから観ても、ワクワクしないんでやっぱり実況中継観ないといけませんね。
崖っぷちドジャーズ、頑張ってほしいです。
画廊は今日は一日搬入で明日から11/3まで刺繍教室展です。
細やかな手仕事の素晴らしい作品が揃いました。
ぜひこの機会にじっくりご覧になってください。 - 寒暖差
日々の寒暖差になかなか身体が、ついていけませんが、私は先日、寝冷えして風邪をひいてしまいました。
皆様も気をつけて体調管理なさってください。朝、何を着たらいいか迷ってしまいます。
涼しくなってきて、いい事は、我家の猫達が進んで膝に乗ってくるようになった事です。
今も膝に乗ってます。
もっと寒くなってくると、毎度こんばんは、と布団に入ってきてくれます。私からするとにっこり笑顔で来てくれるように見えます。
画廊はパナマの民族手芸、モラの教室展です。
作品の販売もあります。
色鮮やかな楽しい作品がたくさん並びました。
見ているだけで元気になります。
ぜひ実際に作品をご覧ください。 - 関西万博
関西万博が10/13に幕を閉じました。
4/13からの半年間、もっと早くに行っておけば良かったなと今頃この思っています。
ミャクミャクにもだんだん、愛着が湧いてきました。
実は、我が家のちびっこ猫達は、4/13に産まれました。
万博の開催日と同じ日に産まれた事に今頃気がつきました。本人達はそんな事、知るよしもありませんが、呑気に元気に毎日楽しく過ごしています。
画廊は今日から絵画の個展です。
今年85歳の作者は、会社を退職されて一生に一度と個展を開かれました。
それから、二人展をされたり、個展をされたり、今回で6回目の展覧会になりました。
体力的に今回が最後かなと言われていますが、
楽しんでいただけたらと思います。
笑顔が素敵な方です。
ブータンの建物や、風景等、色鮮やかな作品が揃いました。
ぜひお立ち寄りください。



