テレビに釘付け

 ワールドシリーズ、ドジャーズ対ブルージェイズ、連日テレビに釘付けです。
仕事の時は結果が気になって。
結果がわかってから観ても、ワクワクしないんでやっぱり実況中継観ないといけませんね。
崖っぷちドジャーズ、頑張ってほしいです。
  画廊は今日は一日搬入で明日から11/3まで刺繍教室展です。
細やかな手仕事の素晴らしい作品が揃いました。
ぜひこの機会にじっくりご覧になってください。

寒暖差

日々の寒暖差になかなか身体が、ついていけませんが、私は先日、寝冷えして風邪をひいてしまいました。
皆様も気をつけて体調管理なさってください。朝、何を着たらいいか迷ってしまいます。
涼しくなってきて、いい事は、我家の猫達が進んで膝に乗ってくるようになった事です。 
今も膝に乗ってます。
もっと寒くなってくると、毎度こんばんは、と布団に入ってきてくれます。私からするとにっこり笑顔で来てくれるように見えます。
 画廊はパナマの民族手芸、モラの教室展です。
作品の販売もあります。
色鮮やかな楽しい作品がたくさん並びました。
見ているだけで元気になります。 
ぜひ実際に作品をご覧ください。

関西万博

関西万博が10/13に幕を閉じました。
4/13からの半年間、もっと早くに行っておけば良かったなと今頃この思っています。
ミャクミャクにもだんだん、愛着が湧いてきました。
 実は、我が家のちびっこ猫達は、4/13に産まれました。
万博の開催日と同じ日に産まれた事に今頃気がつきました。本人達はそんな事、知るよしもありませんが、呑気に元気に毎日楽しく過ごしています。
 画廊は今日から絵画の個展です。
今年85歳の作者は、会社を退職されて一生に一度と個展を開かれました。
それから、二人展をされたり、個展をされたり、今回で6回目の展覧会になりました。
体力的に今回が最後かなと言われていますが、
楽しんでいただけたらと思います。
笑顔が素敵な方です。
ブータンの建物や、風景等、色鮮やかな作品が揃いました。
 ぜひお立ち寄りください。

ちびっこ子猫

 我が家の毛皮軍団のちびっこ子猫、元気くんとももちゃんは4月13日生まれなので、今月の13日で6か月になります。
少し大きくなりましたが、動きまくるし
成長に栄養が使われるのか、2匹ともわりとスリムです。
胃がまだ小さいので、生後12ヶ月までは、再々ご飯をあげるようにとカルカンの説明を読みました。
ちびっこ達にご飯あげると、大人達もご飯を欲しがり、ひかえめにあげてるのですが、しっかり身について、よく肥えた猫さん達になっています。
飼い主ともども、早食い禁止でダイエットしないとダメです。
暑くても衰えない食欲、おそるべしです。
画廊は今日から毎年される、墨彩画きの教室展です。
まだまだ昼間は暑いくらいですが、水墨の美しい世界をぜひご覧ください。

朝の連続ドラマ

 早くも10月になりました。
朝の連続ドラマが「あんぱん亅から「ばけばけ亅にかわりました。
 小泉八雲、ラフカディオハーンと言えば中学の英語の教科書に載ってたなと挿し絵まで思い出します。A Mujinaです。
 また、祖父母の新婚旅行先が出雲だし、耳なし芳一、壇ノ浦には親戚がいるなとか。
宍道湖とか、蜆汁とか。
昔から結構好きなので、ばけばけ、楽しみです。
画廊は今日から秋を先取りしたジュエリーと洋服の二人展です。
素敵な作品をぜひ一度ご覧ください。