ふきのとう

先日、滋賀県の友人宅に遊びに行きました。友人の畑で都会育ちの私は、生まれて初めてふきのとうを摘みました。いい香りがして楽しかったです。私と違って彼女は上手にふきのとうをどんどんみつけてくれました。天麩羅にして食べたら、少し苦味があって、春の香りがして、幸せな気分になりました。沢山食べたのも初めてで、お土産にもいただきました。畑をわんこと散歩したり、楽しかったです。自宅でふきのとうや茗荷なんか取れたら素敵だろうなと思いました。できたら山野草もはえてたらと思います。画廊は今日から水彩画の個展です。鮮やかな色彩のファンタジックな作品が揃いました。ぜひお立ち寄りください。

春の足音

三寒四温とはよく言ったもので、暖かくなりましたが、また寒い日がやってくるそうです。皆様、体調に気をつけてお過ごしください。日が長くなって、和歌山の南部梅林に梅の花見客が訪れているとニュースで見たりすると春めいてきたなと嬉しくなりますね。我が家の猫達もベランダで幸せそうにひなたぼっこしています。画廊は一日搬入で金曜日からフリー刺繍のグループ展です。グループが結成されて28年だそうです。額に入った絵画的な作品を中心に今回は洋服の作品も展示されています。自由な発想の作品をぜひご覧ください。

立春

昨日は節分、今日は立春。陽射しは春めいてきたように思います。アレックスの飼い主Iさんが転勤されて寂しく思っていたら、猫好きのMさんが来られました!実家には私と同じく、4匹の猫を飼われているとか。父猫が子猫三匹連れて帰って世話してるので、家族で育てられたそうです。スマホの待受の茶とらもかわいくて、私も待受のとらの写真を見てもらいました。いろいろ猫話で盛り上がりました。画廊は今日から大工大写真研究部の引退展です。それぞれ個性豊かな作品が並びました。ぜひお立ち寄りください。

アレックス

黒猫アレックスのご主人 I さんが埼玉に単身赴任になりました。アレックスと会えないので寂しいそうです。餞別に小さな黒猫の木彫りの置物をプレゼントしました。アレックスのかわりに埼玉に連れて行ってくれるそうです。アレックス、留守番しっかりしてね。I さん、帰阪されたら、画廊にも遊びに来てくださいm(__)m画廊は今日は一日搬入で明日からパッチワークの教室展です。色とりどりの大きなタペストリーや小品までたくさんの作品が揃いました。ぜひご覧ください。

ミクちゃん

雪が降ったり、急に冬将軍の到来ですね。昨年、嵐山で保護されてOさんにもらわれた茶とらのミクちゃんがちびっこからすっかり少年になりました。Oさんが帰ってくると甘えるそうです。しっぽの先が広がってて幸せをひっかけるしっぽだとか。また、ミクちゃんを保護されたMさんとミクちゃんに会いに行きたいです。画廊は今日から油絵の個展です。山がお好きで山の作品がたくさん並びました。ぜひお立ち寄りください。

今年もどうぞよろしくお願いします

皆様、明けましておめでとうございますm(__)m今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)mお正月はいかがお過ごしでしたか?私は毎年恒例のお伊勢さんにお参りしてきました。暖かく、お天気にも恵まれてとても良かったです。昨日あたりから急に寒くなってきましたが、我が家の猫達はストーブの前に並んで暖まっています。ゆっくりまったり、幸せそうです。年末から高校時代の親友がスペインから一時帰国し、久しぶりに会う事ができました。ギャラリーの名前の由来になった、バルセロナのクワトロガトスに行った事もいい思い出です。先日、彼女は帰国したのでちょっと寂しいです。日本に来る飛行機では、北欧を通ってオーロラが見えたそうです。画廊は今日からリアルアートの教室展です。動植物や、人物等の力作がたくさん並びました。ぜひお越しください。

最近のろくべえ

今日はいいお天気になりました。先日、うかたまという雑誌に「ろくべえ」という郷土料理が載っていました。うちのろっくんは、最近、私が帰ると2階から、はよご飯ちょうだいと鳴いて呼ぶようになりました。はるとふぅと太一君は、寒くなったので、私と一緒に布団に潜りこんできます。枕を占領されてることもしばしばです。早く、ろっくんも仲間入りしてくれたらと思います。画廊の展覧会は今日が最終日です。今年もありがとうございましたm(__)m年明けは1月14日から始まります。皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいm(__)m

blog

kachimoさんのblog、「ぶつぶつ独り言、うちの猫ら」が好きで最近出た文庫本にも癒されています。ヨウカンさんにうちのはるが似てる、甥っ子違うかと家人がいつも言ってます。何となく似てるような気もします。皆さんもblog見て癒されてください。画廊は今日から額縁と粘土の動物とぬいぐるみの三人展です。様々なテイストの額縁とちょっと怖いような動物達(山羊や兎、鯨etc)、アルパカや山羊のふわふわな毛をまとったかわいいベアや兎、猫達に会いにぜひお越しください。夜中にパーティー開いてそうです。

「のんのんばぁと俺」

先日、水木しげるさんが亡くなられました。やなせたかしさん同様、もっとずっといてもらいたかったです。私が子供の頃のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の主題歌の~おばけにゃ学校も試験も何にもない~っていいなぁと子供心に思ってました。私的には、昔NHKで放送された、「のんのんばぁと俺」が好きでした。ご冥福をお祈りしますm(__)m画廊は今日から毎年していただいている、油絵の教室展です。人物や風景、今年は人物のクロッキーも出品されています。明るく見応えのある作品が揃いました。ぜひお立ち寄りください。

猫のマフラー

急に寒くなりましたが、昨年、キットを買ってたろくべえ似の猫のマフラーがMさんに超お世話になって、やっと出来上がりました。幅を間違えて編んでしまって、ほどいてやり直し、やり直しが途中からゴム編みやのにメリヤス編みになってて、寒くなるし、見かねてMさんがやり直してくださいましたf^_^;かわいくてインパクト大で、結構合わせやすいです。この冬の相棒です。画廊は今日からパナマの先住民クナ族の民族手芸、モラの教室展です。鳥や魚、花等をモチーフに、鮮やかな色彩で見ているだけで元気が出ます。バックや小物の販売もされています。この機会にぜひお越しください。