兄弟

今朝、電車が線路点検で20分近く待って焦りました。ぎりぎり間に合いました。 茶トラ猫のらららちゃん、女子だと思っていましたが、なんと男子だったと昨日判明しました!病院に健康診断と予防注射に行ってわかったそうです。名前をどうするかまだ聞いていませんが、しばらくしたら、ニューハーフになるそうです。アレックスとは兄弟だったんですね。お医者さん怖かったみたいですが、鳴かずに頑張ったそうです。そういえば、昔、松阪屋の屋上で買ってきた鳶が男子やと言ってたのに女子やった事を思い出しました。(卵産んだんで。)次郎太やったけど、次郎子になりました。 阪神デパート地下のスナックパークが閉まったと先日ニュースで知りました。何だか寂しいです。

画廊は今日からテディベアのグループ展です。今年のテーマはMy favorite thingsです。お雛様のベアもいます。それぞれのファンタジーの世界をぜひご覧ください。

銀色の蕾

我が家の猫柳が銀色の蕾をつけ、赤い毛を身に纏っていました。桜もやまぼうしも蕾をいっぱいつけています。ニュースでは、早くも花粉症の話題が取り上げられていました。スーパーではふきのとうやたけのこが並んでいます。春が近づいているんですね。画廊は今日から甲南女子大メディア表現学科の卒業制作展です。素敵な作品が揃いました。作者の説明を聞くとより興味深いです。皆さん、どうぞお越しください。

立春

立春を迎え、日差しが明るく少し春めいてきたように思います。我が家のご近所のお庭の蝋梅も黄色い花をたくさん咲かせていました。寒くても健気に咲いていて、元気をもらいました。展覧会の問い合わせも春めいてくると増えるように思います。画廊は今日から写真のグループ展です。毎年、この季節にされています。作者ならではのセンスで切り取られた風景に思わず引き込まれます。ぜひ、お立ち寄りください。

肩のり猫

さすがに寒中、私は、寒くて風邪をひいてしまいました。我が家の猫達は心配して、側で一緒に寝てくれました。猫達を見習って、普段から睡眠不足に気をつけて、よく寝ないといけませんね。画廊は2月3日まで、若い陶芸家の方の作陶展です。おしゃれで楽しい器が揃いました。皆様、どうぞお立ち寄りください。らららちゃんは、アレックス同様、肩のり猫になって甘えているそうです。さすが兄妹!

たんぽぽちゃん

Hさんちのフレンチブルドックのたんぽぽちゃんです。羊のかぶりものがお似合いです。ただ今体重10キロです。Hさんが単身赴任から帰った当時は、ちょっとよそよそしかったそうですが、今ではHさんと一緒に寝ているそうです。何となく、体型も似ているような気もしないではないです。たんぽぽちゃんも幸せそうで何よりです。

らららちゃん

お正月はいかがお過ごしでしたか?私は毎年恒例の伊勢神宮に参拝し、いいお正月を迎えさせていただきました。それから、黒猫アレックスの茶とらの妹猫が、この連休に滋賀県在住で私の学生時代からの友人Yさんの家族に迎えられました!最初は怖がって隠れていたそうですが、だんだん慣れてきて、膝に乗ったり、こたつに入ったりしているそうです。昨日はお風呂にはまって救出されたとか。らららちゃんと名付けられ、幸せに暮らしています。本当によかったです。アレックスもやんちゃ盛りで、ピカチュウみたいに奥さんの肩に乗って甘えるそうです。よかったなと幸せな気持ちにさせてもらっています。画廊は今日から開廊させていただきます。今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m今週は、動物の絵の教室展です。猫や犬、うさぎや虎に馬、昆虫等、楽しい力作が揃いました。皆様、ぜひお立ち寄りください。

ららら

黒猫アレックス

今年は、黒猫アレックスが素敵な家族に迎えられて本当によかったです。毎日、ご主人の首に巻き付いて寝ているとか。動物病院でも元野良さんには珍しく、だっこさせてくれるいい子やね、看護士さんも飼いたいくらいやわと褒めてくれて嬉しかったです。我が家の猫達もあまりだっこは好きではないのでうらやましいです。アレックス、幸せにね(^O^)お蔭様で画廊は今日が今年最後の展示となりました。一年あっという間で早かったなぁと毎年のように思います。本当にありがとうございましたm(__)m新年は1月15日から開廊いたします。皆様どうぞよいお年をお迎えください。

ウィンナー

急に寒くなりましたが、我が家のはる君は、冬眠前の熊みたいに太ってきて抱き上げるのも力がいります。優しくて、爪は出さずにちびっこ太一君の相手をしてあげる、いい子です。食べる事に意欲的で、生協のペンシルウィンナーが大好きです。彼はウィンナーと言う言葉を知っていて、脱走した時等、めったにありつけないので、冷蔵庫の前でおねだりビームを出したりしています。これを知らんぷりするのもなかなか大変です。蛋白質多めのキャットフードで健康には気をつけていますが、ちょっと太めもかわいいなんて思ってしまう私です。画廊は火曜日まで洋画の個展です。家族で協力して搬入されていました。ヨーロッパの風景や静物等、素敵な作品が揃いました。お父様の絵葉書も展示されています。皆さん、どうぞお立ち寄りください。

種子島

急に寒くなりましたね。昨日、神戸のルミナリエが始まりました。今年で20年目だそうです。種子島からはやぶさ2も打ち上げられ、帰ってくるのは東京オリンピックの後だとか。種子島には、今は亡き、看板猫メインクーンのふくちゃんのおばさん猫、リンダちゃんがいました。(当時、種子島で一匹のメインクーンだったと思います。)飼い主のそれは美人のIさんに種子島に遊びに行くわと言いつつ、年末になってしまいました。毎年、美味しい安納芋を送ってくださいます。画廊は二日間、搬入で、明日からあみぐるみの個展です。すでに風邪ひいて、やっと復活した私がいうのも何ですが、本当に寒いので、皆さん、風邪には気をつけてお過ごしください。

黒猫

画廊は、今日から毎年されている、朝日カルチャーの絵画教室展です。人物を中心に、風景等の油絵の力作が揃いました。ぜひじっくりご覧ください。私は、黒猫を飼いたいと探されていたIさんと一緒にここしばらく黒猫の子猫を探していました。先日やっとヒゲまで真っ黒なちび猫をもらってもらう事ができました!我が家の猫達と同じ野良さん出身ですが、母さん猫がせっせと世話をしてくれてた子で、最初はシャーシャー言ったけどすっかりなついて一緒に寝てるそうです。優しい家族にもらわれて本当によかったです。どうぞ幸せにと願います。