ボランティアメンバーの同窓会

長らく夏休みをさせていただきましたが、今日から開廊いたします。画廊は水彩画のグループ展です。皆さん月2回集まって絵を描かれているそうです。色鮮やかな風景や人物等、初秋にぴったりの作品が揃いました。ぜひご覧ください。私は、先日、学生時代にボランティアをしていたメンバーの同窓会に行ってきました。(スタッフのWさんも一緒に。思えば大学一年からの付き合いです!)駅前の喫茶店のみんながとてもお世話になったおばちゃんの誕生日と喜寿のお祝いをかねての集まりでした。久々の対面もタイムスリップするように普通に会話がはずみ、あっという間に5時間もたっていました。みんな、それぞれの場所で頑張ってるんやなと思いました。近況報告で立ったら、即、太ったでとの声が。来年1月にも高校のクラブの同窓会があるので、リベンジでダイエットしなければと思うのでした。

ぼくの動物美術館Ⅱ

皆様、残暑お見舞い申し上げますm(__)mいつの間にか蝉より、秋の虫が鳴くようになりました。皆様、いかがお過ごしでしたか?台風の大雨で広島は大変な事ですね。私も父の実家が広島市内だったので、被災者の方の広島弁を聞くにつけ、一層、心が痛みます。一日も早い復興を祈りますm(__)m今日はスタッフのOさんと東花園の東大阪市民美術センターまで佐藤邦雄さんの展覧会、「ぼくの動物美術館Ⅱ」に行ってきました。若い頃の作品や、天王寺動物園や大阪市消防局の作品、作品のポーズをとった人の写真と作品が並んでいたり、立体作品や、映画鑑賞ノート等もあり、とても見応えがありました。かわいい作品に心癒されました。会場に来られてる皆さんも「かわいい!」とにこにこされていました。8月31日までです。皆さんもぜひどうぞ。ちなみに入場料は一般500円、中学生以下、65才以上は無料 です。画廊は9月10日まで、今しばらくお休させていただきます。

タテガミ

近畿地方も昨日梅雨明け宣言がありました。雨はあまり降らずに梅雨が明けた感じです。いつの間にか7月も後半、蝉が元気で向日葵が綺麗です。我が家の毛皮軍団は、暑いのに2階の踊り場とかわざわざ日なたをえらんでまどろんでいます。3匹とも元気で、飼い主共々、旺盛な食欲を維持しています。女子で1番年長の恰幅のいい、ふぅは、最近首周りがタテガミっぽくなってきました。ライオンのリーダーは立派なタテガミがあると先日話してたのですが。男子2匹は相変わらず甘えん坊です。画廊は明日から夏休みとさせていただきます。暑い日が続きます。皆様どうぞご自愛くださいませm(__)m

夏への扉展

台風のせいか、蒸し暑いですね。梅雨はまだ続いているのでしょうか?先日、蝉が少し鳴いていました。暑い夏がやって来ますね。画廊は明日から夏への扉展です。絵画、イラスト、書etc、初夏を思わせる爽やかな作品が揃いました。皆様ぜひお立ち寄りください。今日の新聞広告に「猫を愛するすべての人へ、世界で一番美しい猫の図鑑」というのがあり、思わず切り抜いてしまいました。どんな本なのか見てみたいです。つい猫に反応する私でした。

人形の教室展

今日は、久しぶりの雨になり、暑さも一休みの一日になりました。画廊は今日は一日搬入で、明日から1階は人形の個展、2階は人形の教室展です。繊細で美しい少女の人形や、とても小さな子や、フェルトの女の子もいます。一人一人に物語がある感じで、きっと夜中には動き出してそうです。皆さん、ぜひお越しください。作家さんは白い美猫姉妹と暮らしてるので、写真を見せてもらうのも楽しみです。(小さな猫の人形もいます。)

四年後に期待

サッカー早朝から応援したけど残念でした。四年後に期待ですね。画廊は今日は一日搬入で、明日からロジカルシャドーボックスの教室展です。大きな迫力のある作品や、小さなかわいい作品等、たくさん展示されています。ぜひご覧ください。先日、私はらっきょを漬けました。今度はシソジュースです。

ワールドカップ

ワールドカップが始まりました。日曜日はコートジボアール戦、残念でした。いつも満員の自宅近くの喫茶店もみんなテレビ観戦してるのか、すいていました。明日、朝7時からのギリシア戦、頑張ってほしいですね。画廊は明日から絵画、イラスト、立体の個展です。お伽話や、四神(朱雀、玄武、青龍、白虎)をモチーフにしたおしゃれな作品が一堂に会しています。ぜひお越しください。

明石の鯛祭

昨夜はやっとまとまって雨が降り、我が家の紫陽花もほっとしているみたいです。(最初は真っ白な花だったけどだんだん、水色や紫、ピンク色になってきました。)画廊は、今週は休みで朝から掃除をしました。昨日、阪神の建て替え決定セールのニュースを見たので、帰りに寄りました。明石の天然鯛、目玉生き生き、15センチが5匹で300円をゲットしました。今宵は、猫達と明石の鯛祭です。岸和田の平アジも目玉生き生き5匹で500円、塩焼きにしようと思います。

空中庭園

大阪も少し早目の梅雨入り宣言がありました。それでも、今日はお天気でよかったです。私は、久しぶりに空中庭園の庭を散策してきました。ここには他では見ない、濃い紫や青、ターコイズの紫陽花が咲いています。他にもピンクや水色の淡い色の紫陽花も見られました。新緑の中、ひととき、ヨーロッパの庭園に迷い込んだような感じがしました。ガラス張りで緑の中にいるような喫茶店もあってよかったです。画廊は、1階は水彩画の個展、2階は水彩画のグループ展です。水彩ならではのみずみずしいお花や静物、風景画等が並びます。ぜひお越しください。

美しいを堪能

急に暑くなりましたね。私は、先日、伊丹の荒牧ばら公園に行ってきました。月曜日の雨で下を向いてしまったばらもありましたが、色とりどりの美しいばらを堪能しました。

六甲の森林植物園にも久しぶりに行きました。この季節、すごく毛虫がいて、落ちてくるので、ゆっくりベンチに座ってられず、テントの下にいても一匹風に乗って私の腕に着地してきてびっくりしました。でも新緑が美しく、心も洗われるようでした。紫陽花を見にまた行きたいです。
画廊は今日から一階は色鮮やかな水墨画の教室展、二階は若手彫刻家の作品展です。ー新鮮な発想の作品が並んでいます。皆様、ぜひご覧ください。