人形の教室展
今日は、久しぶりの雨になり、暑さも一休みの一日になりました。画廊は今日は一日搬入で、明日から1階は人形の個展、2階は人形の教室展です。繊細で美しい少女の人形や、とても小さな子や、フェルトの女の子もいます。一人一人に物語がある感じで、きっと夜中には動き出してそうです。皆さん、ぜひお越しください。作家さんは白い美猫姉妹と暮らしてるので、写真を見せてもらうのも楽しみです。(小さな猫の人形もいます。)
今日は、久しぶりの雨になり、暑さも一休みの一日になりました。画廊は今日は一日搬入で、明日から1階は人形の個展、2階は人形の教室展です。繊細で美しい少女の人形や、とても小さな子や、フェルトの女の子もいます。一人一人に物語がある感じで、きっと夜中には動き出してそうです。皆さん、ぜひお越しください。作家さんは白い美猫姉妹と暮らしてるので、写真を見せてもらうのも楽しみです。(小さな猫の人形もいます。)
サッカー早朝から応援したけど残念でした。四年後に期待ですね。画廊は今日は一日搬入で、明日からロジカルシャドーボックスの教室展です。大きな迫力のある作品や、小さなかわいい作品等、たくさん展示されています。ぜひご覧ください。先日、私はらっきょを漬けました。今度はシソジュースです。
ワールドカップが始まりました。日曜日はコートジボアール戦、残念でした。いつも満員の自宅近くの喫茶店もみんなテレビ観戦してるのか、すいていました。明日、朝7時からのギリシア戦、頑張ってほしいですね。画廊は明日から絵画、イラスト、立体の個展です。お伽話や、四神(朱雀、玄武、青龍、白虎)をモチーフにしたおしゃれな作品が一堂に会しています。ぜひお越しください。
昨夜はやっとまとまって雨が降り、我が家の紫陽花もほっとしているみたいです。(最初は真っ白な花だったけどだんだん、水色や紫、ピンク色になってきました。)画廊は、今週は休みで朝から掃除をしました。昨日、阪神の建て替え決定セールのニュースを見たので、帰りに寄りました。明石の天然鯛、目玉生き生き、15センチが5匹で300円をゲットしました。今宵は、猫達と明石の鯛祭です。岸和田の平アジも目玉生き生き5匹で500円、塩焼きにしようと思います。
大阪も少し早目の梅雨入り宣言がありました。それでも、今日はお天気でよかったです。私は、久しぶりに空中庭園の庭を散策してきました。ここには他では見ない、濃い紫や青、ターコイズの紫陽花が咲いています。他にもピンクや水色の淡い色の紫陽花も見られました。新緑の中、ひととき、ヨーロッパの庭園に迷い込んだような感じがしました。ガラス張りで緑の中にいるような喫茶店もあってよかったです。画廊は、1階は水彩画の個展、2階は水彩画のグループ展です。水彩ならではのみずみずしいお花や静物、風景画等が並びます。ぜひお越しください。
急に暑くなりましたね。私は、先日、伊丹の荒牧ばら公園に行ってきました。月曜日の雨で下を向いてしまったばらもありましたが、色とりどりの美しいばらを堪能しました。
六甲の森林植物園にも久しぶりに行きました。この季節、すごく毛虫がいて、落ちてくるので、ゆっくりベンチに座ってられず、テントの下にいても一匹風に乗って私の腕に着地してきてびっくりしました。でも新緑が美しく、心も洗われるようでした。紫陽花を見にまた行きたいです。
画廊は今日から一階は色鮮やかな水墨画の教室展、二階は若手彫刻家の作品展です。ー新鮮な発想の作品が並んでいます。皆様、ぜひご覧ください。
我が家のやまぼうしが、今年はすごくたくさん花をつけて生き生きと命を謳歌するように咲いています。なんだか見とれてしまう程です。紫陽花もだんだん大きくなってきました。早く、六甲の森林植物園に行きたいです。
画廊は、今日は一日搬入で、明日から1階はうちでしていただくのは10年ぶりの陶芸の個展です。2003年~2014年の入選作や食器、小物が並びます。
2階は2年に一度される、将棋の駒の個展で山形から来られます。将棋の名人戦でも使われた美しい駒です。山形と大阪では10度位気温が違うそうです。どちらも素敵な作品ですので、皆様、ぜひお越しください。
画廊で火曜日まで開催されている、ニットアート展の案内状をたまたま京都の手芸店で見て、私が習っていた編物の先生が三人、日曜日に来てくださいました!十何年ぶりの再会でしたが、懐かしくとても嬉しかったです!当時、教職に就いていた私は、仕事帰りに優しい先生方にほとんど癒されに行っていました。なかなか家でも編み進めず、免状の試験の時には、作品を仕上げるのに先生のご自宅まで伺い、お寿司までご馳走になりました。出来の悪い生徒でしたが、いつも嫌な顔ひとつせず、優しく教えていただきました。海外旅行のお土産のリップケースを綺麗に使っていただいてて、見せてくださいました。昔話に花が咲き、私は素晴らしい先生方に巡り会えた事に感謝し、とても幸せな気持ちになりました。
私は、落ち葉は秋から冬が多いのだと思っていましたが、新緑の季節、常緑樹が新芽を出す時に古い葉を落とすので、今が一番落ち葉が大変だと毎朝、神社の掃除をされてる方から聞きました。知っているようで知らない事はたくさんありますね。本屋で詩人のまどみちおさんの追悼特集をしていて著作を何冊か手に入れました。ーどんな小さなものでもみつめていると宇宙につながっているー画廊は今日一日搬入で、明日からニットアート、ハンドクラフトのグループ展です。細かい作業で制作された、彩りも美しい作品が揃いました。ぜひこの機会にご覧くださいませ。