寒い日が続きます・・

今年は立春、雨水を過ぎても、結構寒い日が続きますね。私は、お蔭様で今のところ、インフルエンザや風邪はひかずに元気に過ごしています。そのかわり、お正月太りを保ってしまっていますが。最近、我が家の猫達は、三匹仲良くくっついて寝ています。寒いからかもしれません。はる君と太一君は、男子二人して生協のお兄さんに愛想ふりまいて撫でてもらっていました。怖がりのふぅは、息を潜めてクローゼットの中で隠れておりました。画廊は26日まで、テディベアの教室展です。かわいい熊達がたくさん来ています。作るのもとても楽しいそうです(^O^)ベア達に会いに、ぜひお越しください。

バレンタインデー

今日はバレンタインですね。自分のご褒美に美味しいチョコを買おうかと思います。画廊は今日からのポリマークレイの人形の個展です。35年間制作されてきた楽しい作品をぜひご覧ください。以前、初めて個展をされた時にいただいた、小さなかわいいケーキのマグネットは我が家の冷蔵庫にあります。我が家のやんちゃ猫三匹の長女、ふぅは(三匹とも野良さんでしたが)家人の実家の近所で風邪をひいてたのを病院に連れて行ってから我が家の子になりました。一緒にいた兄は野良っぷりがよくてつかまらないし、相変わらず姿を見かけていました。先日、実家の向かいの方に兄はうちの子になりました、と聞いて嬉しかったです。兄は出窓でひなたぼっこしています。ちなみに兄は茶トラです。

庭の猫柳

先日、雨がやんだ時に、庭の猫柳を見たら、雨粒を光らせて鉛のような花(蕾でしょうか)が赤い新芽からいくつか顔を出していました。なんだか宇宙的な不思議な感じがしました。猫柳といえば、猫の毛のような感じの時や、周りに黄色い花粉をつけた状態の時のイメージしかなかったので、知らない所にひっそりと小さな宇宙があるんだなと思いました。。画廊は今週も写真のグループ展です。今週は、毎年していただいている方々で、主に風景の作品が多いです。いつも、一瞬の情景を捉える感性に見入ってしまいます。どうぞお立ち寄りください。

もうすぐ節分

1月もはや今日まで、もうすぐ節分ですね。(今は亡き看板猫のふくちゃんが、節分の鰯の頭を柊がちくちくするのに完食してたなと思い出しました。)だんだん日が長くなって、陽射しも明るくなってきたように思います。今日から画廊は写真のグループ展です。テーマは動物。思わず笑顔になるような作品をぜひご覧ください。私も久しぶりに動物園に行ってみたくなりました。アザラシの丸い体が他人とは思えません。我が家のやんちゃ猫はるは、今朝、お弁当に入れるつもりの鮭を鍋ごとひっくり返して完食、すまして知らん顔しておりました。骨も皮もお腹に入ったみたいです。今日は一日、「さけはるお」呼ぶ事にしました。

今日から開廊

長いお休みをいただきました。今日から開廊させていただきますm(__)m皆様、いかがお過ごしでしたか?お蔭様で私は今年は風邪もひかず、元気ですが、しっかり正月太りで丸々しています。我が家の猫達もちびっこの太一君だけスマートで、ふぅとはるは、飼い主同様、太っています。タンパク質多めのカリカリもたくさん食べたらやせません。今日は一日搬入で明日から油絵画の個展です。色鮮やかな作品をぜひご覧ください。

今年もよろしくお願いいたします

皆様、明けましておめでとうございますm(__)mどうぞ今年もよろしくお願いいたします。お正月はいかがお過ごしでしたか?私は、今年も伊勢神宮に参拝に行ってきました。おかげ横丁の近くにある、神宮会館に宿泊したので、朝食前に内宮に参拝させていただけました。お天気がよく、暖かくてよかったです。今日は、スタッフと画廊の掃除に来ています。普段できない所まで綺麗にしようと思います。今年は少し、冬休みが長く、1月24日から開廊いたしますよろしくお願いします

年末モード

今年もあと十日あまりとなりました。今日は掃除に来ています。なかなか年末モードになれませんでしたが、寒くなりましたね。我が家の猫達はストーブ大好き温風の前であつあつになってお昼寝三昧です。ゆったりモードでうらやましいです。私も猫になりたい師走です。画廊はしばらく冬休みとさせていただきます。皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいm(__)mありがとうございましたm(__)m

小雪

急に寒くなりましたね。昨日は少し、小雪が舞っていました。あわててダウンをひっぱりだしてきました。画廊は火曜日まで螺鈿と織りの展覧会です。普段はあまり見る機会が少ないかと思います。静かな空間でゆったりと作品をご覧いただけたらと思います。我が家の猫達、特にはるは、暖房大好き、ストーブの真ん前を陣取ってちゃっかりタオルなんかを座布団がわりにぐっすり寝ています。「ねこ」とはよくできた名前だなと感心しています。うらやましい!

北浜の神農さん

今日は雨になりました。先日、北浜の神農さんに行ってきました。ちょうどお神楽が舞われていて、おみくじも大吉をひいて笹をもらって帰りました。我が家の猫達は、笹の張り子の虎に興味津々、和室のなげしの上の虎にくぎづけです。学生時代、父と神農さんに行ってた当時は粉雪が舞ってもっと寒かったように記憶しています。画廊は火曜日まで、一階は毎年恒例、秋色が楽しい、灰掛博さんのアクリル画の個展、二階はフイッシュアートと陶芸のグループ展です。リアルな魚達、陶器の作品をぜひご覧くださいませ。

猫バッグ

先週の人形展の先生に教えてもらって、あちゃちゅむのムック本で猫バッグをゲットしました(^O^)今月の初めに画廊のマークのモデル猫、今は亡きメインクーンのふくちゃんのおばさん猫にあたるリンダちゃんの飼い主Iさんが種子島から久しぶりに来阪しました。種子島で唯一のメインクーンだったリンダちゃんも今は亡くなり、りゅう君を筆頭に数匹の猫達と暮らしておられます。二人して猫の話で盛り上がりました。いつか種子島に行きたいです。Iさんにも猫バッグを送りました。画廊は、今週は朝日カルチャーの油絵の教室展です。毎年秋にして下さっています。芸術の秋、ぜひ力作をご覧ください。