猫の日

だんだんと陽射しが明るく、春めいてきました。
昨日は猫の日、我が家の猫達にもおデブなんでいつもは控え目なんですが、普段よりおまけでおやつをあげました。
王子動物園のボブキャットのソラちゃんも猫の日に手羽先もらってました。
昨日はアドベンチャーワールドのビッグダディ、永明と桜浜、桃浜が中国に里帰りしました。
テレビ見て、別れを惜しむ人々や、永明達を見て、思わず「永明〜!」って呼んだら、はるが心配してどうしたのと私の顔を覗き込んで、膝に乗って座りました。
永明達、中国でも幸せにね。
画廊は今日からテディベアの教室展です。
『peace』をテーマにした作品が揃いました。
愛らしいベア達をぜひこの機会にご覧ください。

〈ラーゲリから愛を込めて〉


いつの間にか2月になりました。
私は先日、嵐の二宮和也(ニノ)主演の〈ラーゲリから愛を込めて〉を観てきました。
知人から勧められて観たのですが、凄く良かったです!
皆さんも良かったら、ご覧ください。
ハンカチ必須です。
画廊は今日から写真のグループ展です。
毎年2月にされていて、写友会さんは発足から今年で49年目だそうです。
美しい風景写真が揃いました。
親切に質問にも答えていただけます。
私も行って実際にこの風景を見てみたいなと思いました。
ぜひこの機会にお立ち寄りください。

明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
うさぎ年、飛躍の年になればと思います。
お正月はいかがお過ごしでしたか?
私は毎年恒例の伊勢神宮に参拝してきました。
道中、小雨が少し降った後に虹が綺麗にかかっていました。
初めて虹の端から端まで綺麗に見る事ができました。
画廊は昨日は搬入で、今日、明日とガーデンズのウェディングの展示です。
近くに来られたら、ぜひお立ち寄りください。

猫の薬

今年も残りわずかとなりました。
少し早目に良いお年をとご挨拶させていただきましたが、その後、嬉しいニュースとちょっと寂しいニュースが届いたのでお知らせしたくて。
先日、久しぶりに布の作家さんのアトリエにお邪魔して、来年の干支のかわいいうさぎをわけていただきました。
いろいろ楽しくお話をする中で、猫の腎臓の薬が開発された事が新聞に出ていたと聞きました。
東大で猫の腎臓病の治療薬の開発を目指す、宮崎教授が今年3月に東大を辞して薬の開発に専念されました。早ければ来年、薬の承認申請を目指しているそうです。
企業と進めていた開発がコロナの影響で資金調達が難しくなり、開発を中断。
21年夏、苦境がメディアで伝えられると全国の猫を愛する人々から寄付が殺到しました。
かくいう私も、少しですが猫達のためにと寄付したひとりで感慨もひとしおです。
我家の猫達も12歳になるので元気にしていますが、薬が開発されたら心強いです。
それから、アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ、永明が双子の桜浜、桃浜と来年2月ごろに中国に返還されるというニュースに私は結構ショックで、もっと早くビッグダディ永明に会いに行けばよかったなと思いました。
一方、神戸市立王子動物園のタンタンは、27歳。
コロナで中国行きが延期になっていましたが、心疾患の治療のため、来年12月末迄さらに延期になったそうです。
タンタン、寒いし暖かくして優しい飼育員さんと良いお年を!
皆様、今年もありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。

12月です

今日からはや12月ですね。
お陰様で今年の展覧会はこれが最後です。
画廊は今日から絵画の教室展です。
色鮮やで個性豊かな作品が揃いました。ぜひご覧ください。
新年は1月6日から開廊します。
少し早いですが、どうぞ良いお年をお迎えください。

ドイツとの初戦

昨夜はサッカーワールドカップ、ドイツとの初戦、勝って良かったです!
力入りました~。
前向きに戦う姿に感動しました!
しばらく寝不足が続きそうですね。
画廊は今日から母娘のふたり展です。
お母さんの紙粘土人形、娘さんの旅先風景スケッチのコラボ展です。
素敵で可愛い作品が並びました。
ぜひお立ち寄りください。

赤い紅葉

先日、神戸市立森林植物園に行ってきました。雨が降ったりやんだりで人が少なく紅葉を満喫する事ができました。今年は特に赤い紅葉がみごとでした。
自然の中で1日過ごして心が洗われるようでした。
画廊の1階は毎年されていた絵画の教室展の有志3人でここ数年、三人展をされています。
皆さん、年を追う毎に、生き生きとした色合いの生命力あふれる作品を展示されています。
毎日、17時まで、最終日は15時までです。
2階はガーデンズのウェディングの展示です。
こちらは土日、19時までです。
ぜひお立ち寄りください。

しゃべる洗濯機

我家のしゃべる洗濯機、「今日で500回目の洗濯です。」と数年前に言ってたのが、つい先日、「今日で2000回目の洗濯です。大切に使ってくれてありがとう。」と話しました。
ちょっと脱水の出来が悪いなと思いつつ、「メリー・クリスマス!」迄、頑張ろうかなとか思っています。
「朝早くからお洗濯、ご苦労さま。」とか言ったりします。
「汚れが多い洗濯物が続きますね。週末には極め洗いコースをお試しください。」なんて言われたり。
洗濯機が何も言わなくなるのも寂しいんで、同じ機種の後発品を買おうと思います。
画廊は今日から初めて個展をされる方の絵画展です。
沢山の素敵な作品が並びました。
ぜひお立ち寄りください。

ネコメンタリー

昨夜はEテレのネコメンタリーという番組に絵本作家の池田あきこさんと猫達が出ていました。
猫のダヤン、私は昔から好きでうちのとらはダヤンに似てるなと密かに思っていました。
番組中のお話の朗読は竹野内豊さんでした。
月夜の猫達のお話も良かったです。
再放送があれば皆さん、ぜひどうぞ。
画廊は今日から絵画の個展です。独特の優しい色合いで訪問された国々の風景を描かれています。
うちで初めて個展をされてから、10年目の作品展です。
お話も楽しく気さくな方です。
ぜひお立ち寄りください。

タロウマン

先日、中ノ島美術館に岡本太郎展を見てきました。写真撮影OKで迫力ある色彩とパワーに心奪われました。
タロウマンとセットで写真が撮れるコーナーもありました。
岡本太郎はやっぱり凄いと思いました。
万博の太陽の塔にも行きたいなと思いました。
画廊は今日から、1階は陶芸の二人展、2階は毎年される水彩画の教室展です。どちらも力作が沢山揃いました。ぜひお立ち寄りください。